お問い合わせはこちら
042-851-8095
厳しい暑さが続いていますね~ (;^_^A
こう暑いと、私もつい 冷房に頼ってしまいます。
もちろん、熱中症対策や その他の体調管理のために冷房を使うことは、決して悪いことではありません。
ただ、ちょっとした住まいの工夫で、ご自宅の夏の暑さを和らげることができるんです ♪
電気代の節約にもつながります (*^o^*)
家の暑さを和らげる原則は、
「熱を入れない」「熱を溜めない」「熱を逃がす」です。
ご自宅で実践していただければ暑さを和らげることができますので、ぜひご覧くださいね。
まずは、家の中に「熱を入れない」ことを考えましょう。
家の場合、熱の大部分は窓から入ってきます。ですから、窓から熱を入れない工夫するだけで、家の暑さはかなり違ってきますよ ♪
具体的には、まずはカーテンを閉めること。カーテンで外からの熱を抑えましょう。遮熱・遮光のものに変えるとさらに効果的です (*^o^*)
すだれやサンシェードも有効ですね。また、ゴーヤやアサガオなどの緑のカーテンも自然の力で熱の侵入を遮ってくれます☆
次に、家の中に「熱を溜めない」ようにしましょう。
熱い空気を溜めたままだと、他のどんな工夫をしてもあまり意味がありません。エアコンの効きも非常に悪くなります。
具体的には、帰宅後はすぐに窓をあけて換気すること !
夏の暑い日、帰宅後すぐにエアコンを入れがちですが、先に換気すると、部屋の温まった空気と外の空気を一度入れ替えられので、その後のエアコンの効きが良くなります (*^^*)
また、扇風機やサーキュレーターも大変有効です。単体でも もちろん効果がありますが、エアコンと併用することで、冷房効率が良くなり電気代の節約にもつながります。
最後に、家の中にある「熱を逃がす」工夫をしてみましょう。
具体的には、打ち水です。昔ながらの方法ですが、体感で1度から2度涼しくなると言われていて、実際に効果があります。
マンションやアパートの方は、ベランダや玄関先に水を撒くことでも効果を感じることができますし、戸建の方は、庭や玄関先の他に、屋根や窓にも打ち水することで、さらに家の熱を逃がすことができます ♪
三大原則「熱を入れない」「熱を溜めない」「熱を逃がす」に沿って、家の暑さを和らげる具体的な方法を紹介しました☆
どれも比較的簡単で、暮らしに取り入れやすいのではないでしょうか。
まずは、気になったものから1つでもやってみて、効果を感じられたら、ぜひ他のものも試してみてください!
それでは大変ですが、暑い夏を乗り切りましょう (*'▽')/
KEIAI町田森野不動産センター
TEL 042-851-8095
小田急小田原線 町田駅 / 横浜線 古淵駅 20分
神奈中バス「森野6丁目」徒歩2分
店舗に駐車場・キッズスペースあり
営業時間9:00~18:00
定休日:水曜日
◆町田市・森野・相模原市
◆町田・相模原・多摩・座間・大和
◆不動産会社・不動産屋
◆不動産売却・不動産売買・不動産仲介
◆戸建て・マンション・土地・相続・離婚
◆新築戸建て・中古戸建て・中古マンション
◆売却募集・地域密着・無料相談
◆不動産のお悩みは当店へ