家を売却する際の一連の流れとは? 詳しく解説




家を売却する際の一連の流れとは?
必要な事前準備から引き渡しまで
詳しく解説


家の売却を考えている方にとって、その一連の流れを知ることは非常に重要です。

流れの中で必要になるものや準備すべきことを、事前に把握できるためです。

 

家の売却はどのような流れで行われるのでしょうか。

今回は事前準備から、査定、交渉、売却、契約手続き、そして引き渡しまでの一連の流れについて解説します!

 




1. 家を売る前に準備すること


家を売る前には、いくつかの準備が必要です。

ここでは、売却理由と目的、売却時期と価格帯、不動産会社の選び方の3つのポイントについて説明します。

 


1-1. 売却理由と目的を明確にする

家を売る理由は人それぞれですが、その理由によって売却の方法や条件が変わってきます。

 

たとえば住み替えや転勤などで早く家を手放したい場合は、柔軟な価格設定やスピーディーな契約が求められます。一方、相続や空き家問題などで長期的に管理が困難な場合は、高く売ることよりも負担を減らすことが重要です。

 

また、住み替え先の資金調達やローン返済などで必要な金額や期限がある場合は、それらを考慮した価格設定や交渉が必要です。

 


1-2. 売却時期と価格帯を決める

家の売却は、市場の動向や季節なども考慮する必要があります。一般的には、新年度開始前と夏休み前、年末前は需要が高くなる傾向があります。また、物件の種類や立地条件によっても違いますが、供給量や取引件数などのデータから相場感を掴むことも可能です。

 

家を売る価格帯は自分の希望だけでは決められません。市場価値や競合物件などの情報も参考にしなければならないため、信頼できる不動産会社か複数社に査定依頼することが重要です。

 


1-3. 不動産会社を選ぶ

家を売る際は不動産会社の選び方が重要です。不動産会社は家の査定や販売活動、契約手続きなどを代行してくれる専門家です。しかし残念ながら、不動産会社によってはサービス内容や料金体系が異なるだけではなく、中には悪質な業者も存在します。

 

まずは、以下のポイントを参考に信頼できる不動産会社を選びましょう。

 

・物件のあるエリアに精通しているか

・対応がスピーディーか

・ネガティブな口コミが多くないか

・売却実績が豊富か

 

これらのポイントは、不動産会社のホームページや口コミサイトなどで調べられます。また、複数の不動産会社に査定依頼をすることで、実際の対応や提案内容を比較することも重要です。自分のニーズや条件に合った不動産会社を見つけることで、安心して家を売却できます。


 



2. 家の査定と売却価格の決定


家を売るためには不動産会社に査定依頼をして、売却価格を決めることが必要です。しかし、査定方法や査定額は不動産会社によって異なり、売却価格も交渉次第で変わります。ここでは、家の査定と売却価格の決定に関するポイントを紹介します。

 


2-1. 査定方法と査定額の違い

家を売る際には不動産会社に査定を依頼して、家の売却見込み額を知る必要があります。しかし、査定方法や査定額は不動産会社によって異なり、実際の売却価格と一致しない場合もあります。そこで、以下の2つの査定方法とその特徴を理解しておきましょう。

 

・机上査定

・訪問査定

 

机上査定とは、築年数や土地面積などの物件データから査定額を算出する方法です。不動産会社へ物件の条件を提出するだけで済むため、手軽に依頼できます。しかし、物件の内装や周辺環境などは考慮されず、精度も低いため、あくまで目安として捉える必要があります。

 

訪問査定とは、不動産会社が実際に物件を見てから査定額を決める方法です。物件の状態や魅力などを細かくチェックできるため、より正確な見積もりが得られます。ただし、机上査定と比べて時間や手間がかかるでしょう。

 

これらの査定方法はそれぞれメリットとデメリットがあります。一般的には、複数の不動産会社に机上査定を依頼して候補を絞った後、訪問査定で最終的な判断をすることがおすすめです。

 


2-2. 査定依頼の注意点

家の査定を依頼するときには、以下のような注意点があります。

 

・複数の不動産会社に査定を依頼する

・事前準備や対応をする

 

家の査定額は不動産会社によって異なるため、1社だけでは相場価格を判断できません。そのため、複数(35社程度)の不動産会社に査定を依頼して比較することがおすすめです。また、査定方法や評価基準も確認しておきましょう。

 

家の査定では物件の状態や魅力が大きく影響します。そのため、事前に掃除や整理整頓などをして清潔感や広さをアピールしましょう。

 

また、訪問査定では担当者とコミュニケーションを取ることも重要です。物件の特徴や改修履歴などを伝えたり、質問に丁寧に答えたりしましょう。これらの注意点を押さえておけば、より正確で有利な査定結果が得られる可能性が高まります。

 


2-3. 売却価格の交渉と決定

家の査定額が出たら、次は売却価格の交渉と決定です。この段階では、以下のようなポイントを押さえておきましょう。

 

・売り出し価格を設定する

・値引き交渉に対応する

 

査定額はあくまで目安であり、最終的な売却価格は売り主と買い主の合意によって決まります。そのため、査定額よりも高めや低めに設定することも可能です。ただし、設定する際には市場相場や物件の特徴などを考慮して妥当な範囲内にすることが重要です。不動産会社に相談したり、他社の査定額を参考にしたりしましょう。

 

家を売るときには、買い主から値引き交渉をされる可能性が高くなります。値引き交渉は一般的に10%以内が相場ですが、物件や市況によって変わります。値引き交渉に応じるかどうかは自由ですが、拒否すれば買い手を失うリスクもあります。そのため、事前に最低限受け入れられる金額や条件を決めておくことが大切です。

 

また、不動産会社からもアドバイスを受けたり、他社からもオファーがあるかどうか確認したりすることも有効です。これらのポイントを押さえておけば、よりスムーズで有利な売却価格の交渉と決定ができる可能性が高まります。


 



3. 契約手続きと引き渡し


家の査定と売却価格の決定が終わったら、契約手続きと引き渡しに入ります。契約手続きと引き渡しでは、売却後の確定申告も含めて以下の4つのステップを踏みます。

 


3-1. 媒介契約と仲介手数料

媒介契約とは、不動産会社に家の売却を依頼する際に結ぶ契約のことです。媒介契約には、専属専任媒介契約、専任媒介契約、一般媒介契約の3種類があります。

 

仲介手数料とは、不動産会社が家の売却を成功させた場合に支払う報酬のことです。仲介手数料はいずれの媒介契約でも、売買代金の3+6万円が上限となります。支払いは、売買契約成立時に50%・引き渡し時に残り50%を支払うことが一般的です。

 


3-2. 売買契約と重要事項説明書

売買契約とは、家の売却に関する条件や義務を買主と売主が合意して書面にしたものです。売買契約は、重要事項説明書の交付と説明を受けた後に行います。

 

重要事項説明書とは、不動産会社が買主に対して、重要事項を詳しく説明するための書面です。不動産取引のトラブルを防ぐために必要なもので、法律で交付が義務付けられています。

 


3-3. 引き渡しと残代金支払い

住宅の売買契約が終わったら、引き渡しと残代金支払いの手続きを行います。この手続きは売主と買主、仲介した不動産会社の担当者、司法書士や金融機関の担当者が一緒に行う傾向にあります。

 

まず物件の最終確認です。これは、物件の状態や設備が契約通りであるかを確認するために行うもので、売主と買主が立ち会います。次に、残代金と諸費用の支払いをします。最後に、鍵や取扱説明書などを含め、物件の引き渡しをします。これらは1日で終わる場合が多くなります。

 


3-4. 確定申告

家を売却した翌年に、確定申告が必要になります。自営業などを行っている人であればフロー自体は把握しているかもしれませんが、そうでない人にとっては初めての体験になるかもしれません。不動産会社によっては売却後の確定申告までワンストップで相談に乗ってくれるため、事前にどこまで対応してくれるかもチェックしておきましょう。

 



4. まとめ


今回は家を売却する流れについてご説明しました。

売却時は、売却理由や目的、売却時期や価格帯、査定方法や査定額、仲介手数料など、さまざまな要素を考慮しなければなりません。

家を売却する過程は複雑ではありますが、事前準備をしっかりと行い、信頼できる不動産会社を利用することでスムーズかつ高値で家を売却できます。しっかりと比較検討した上で売却するようにしましょう。

 


KEIAI町田森野不動産センター」では、売却査定を承っております。

店舗は町田駅前通り「森野6丁目」のバス停から徒歩2分の位置にあります。

駐車場もございますので、お車でのご来店も可能です。

「家を売却したいけど、どこに相談すれば良いか分からない」という方は、ぜひ当店にご相談ください!



*☆*・・・*☆*・・・*☆*・・・*☆*・・・*☆*・・・*☆*・・・*☆*・・・*☆*



KEIAI町田森野不動産センター

TEL 042-851-8095


小田急小田原線 町田駅  /  横浜線 古淵駅 20

神奈中バス「森野6丁目」徒歩2

店舗に駐車場・キッズスペースあり

 

営業時間 9001800

定休日  水曜日

 


◆町田市・森野・相模原市

◆町田・相模原・多摩・座間・大和
◆不動産会社・不動産屋

◆不動産売却・不動産売買・不動産仲介
◆戸建て・マンション・土地・相続・離婚
◆新築戸建て・中古戸建て・中古マンション
◆売却募集・地域密着・無料相談
◆不動産のお悩みは当店へ

前へ 「ローン中の家を売却する方法! 売却可能にするためのポイントを解説」

記事一覧

「住み替えの失敗は回避できる? 失敗例を解説!」 次へ